就活生向けキャリア支援行事を開催

  • 2017年3月2日 掲載
  • ニュース・イベント
  • 取組み

【就職活動】自作の就活ノートにびっしりと書き込む学生


キャリアセンターでは、企業の採用活動解禁日の3月1日に向けて、2月中旬から下旬にかけて、就職活動生向けのキャリア支援行事を続々と開催しました。

例えば市ヶ谷キャンパスでは、2月17日~28日まで、就職活動に不可欠なスキルアップ講座として、「エントリーシート対策講座」「面接対策講座」「筆記試験対策講座(SPI対策)」「マナー講座」を開催。また「業界・仕事研究セミナー」では、通信、金融、メーカー、運輸、旅行、保険、映画、商社等の有名企業やBtoB(企業間取引)企業の担当者やOBOG等にお越しいただき、WEBや書籍だけではなかなか分からない、業界や仕事の実態を直接聞くことができました。合計28イベント実施し、計5,390名の参加がありました。

また別会場では、2月20日から2月24日まで「公務員業務説明会」が行われました。計43省庁・自治体が来校し、計1,614人の学生が参加しました。

小金井キャンパスのキャリアセンターでも、理系就職活動に必須の「研究内容」の伝え方について、準備編(人事の意図を理解、自分の研究の整理)、資料作成編、面接対策編といった講座を行うほか、技術職・専門職を対象としたOBOG懇談会や業務説明会なども積極的に行っています。

今後も各キャンパスにて、就活生の支援行事を行います。情報は下記のキャリアセンターのホームページをご覧ください。

キャリアセンターホームページ(リンク)


【マナー講座】ペアになり、お互いの身だしなみをチェック

【マナー講座】面接室への入室練習も。講師の坪田先生がコツを伝授


【映画業界セミナー】東宝・東映・松竹の先輩OBとディスカッションしました

【映画業界セミナー】質問が次々と飛び交います


【公務員業務説明会】43省庁・自治体にご来校いただきました

ページトップへ