昨年に引き続き、「自由を生き抜く実践知大賞」表彰式を開催いたします。今年度は学生・教職員から30件のエントリーがあり、下表の15件がノミネートとなりました。
表彰式ではノミネートされた皆様をご招待し、田中優子総長の最終選考により決定した大賞はじめ各賞の発表および表彰をいたします。また、受賞者から受賞の喜びとともに実践事例をご紹介いただきます。表彰式終了後には受賞者・ノミネート者をお招きして懇親会を実施いたします。
なお、表彰式はノミネートされた皆様だけでなく、どなたでも自由に見学いただけますので、是非ご参加ください。
2018年度「自由を生き抜く実践知大賞」表彰式
・表彰式日時:2018年12月21日(金)16時30分~18時00分
・会場:市ケ谷キャンパスボアソナード・タワー26階スカイホール
■2018年度「自由を生き抜く実践知大賞」ノミネート一覧
(各実践概要はこちらからご確認いただけます)
実践主体 | 実践事例名称 | カテゴリ |
法学部政治学科、学務部学部事務課・教学企画課・教育支援課 |
「東京から沖縄へ、沖縄創生のための課題解決型人材育成プログラム」実施プロジェクト | 教育・研究 |
法政グローバルデイ実行委員会 | 法政グローバルデイ | 課外活動 (学生) |
経営学部市場経営学科 西川英彦ゼミナール |
法政愛リバーシブルパーカー産学連携プロジェクト | ゼミナール (学生) |
人間環境学部人間環境学科 長谷川研究会 |
日経STOCKリーグへの参加 | ゼミナール (学生) |
学務部、大学院事務部、多摩事務部、小金井事務部、入学センター、学生センター、キャリアセンター、広報課、グローバル教育センター事務部 他 |
英語学位プログラム実現プロジェクト | 職員の活動 |
現代福祉学部 | 遠野プログラム | 課外活動 (学生) |
経済学部経済学科 山﨑友紀ゼミナール |
わくわくほうせい! | ゼミナール (学生) |
現代福祉学部福祉コミュニティ学科 佐野竜平ゼミナール |
東南アジアにおける障害インクルーシブなコミュニティ開発のためのワークショップ | ゼミナール (学生) |
スポーツフェスティバル学生実行委員会 | スポーツフェスティバル | 課外活動 (学生) |
多摩地域交流センター @団地、法政大学カフェ部 |
グリーンヒル寺田団地での地域活性化のための連携活動 | 課外活動 (学生) |
情報科学部 | ガラス箱オフィスアワーセンター(GBC) | 教育・研究 |
情報科学部 CIS RAT | 学生有志による情報環境支援活動 | 教育・研究 |
生命科学部応用植物科学科 | 植物医科学センター | 教育・研究 |
学生センター小金井学生生活課、小金井事務部総務課 | 駅伝壮行会@小金井キャンパス | 職員の活動 |
法政大学国際高等学校 | 国際理解「知の道筋」 | 教育・研究 |