実践主体 | 実践事例名称 |
---|---|
情報科学部・多摩将来計画推進委員会 |
青バス運行アプリで多摩ライフを豊かに |
学生有志グループ |
教育プログラム開設学生サポーター制度 |
デザイン工学部 建築・都市環境研究室(川久保俊) |
コロナ禍でのハイブリッド換気の実証的研究 |
法政大学国際高等学校 エコ・アクション・プロジェクト |
昆虫食開発を通じた高校生の学び |
法政大学高等学校 生徒会執行部 |
三者協議会 |
法政大学体育会馬術部 |
スポーツ活動と研究教育活動の両輪 『人馬のウェルビーイング』 |
ホーセーイノベーションクラブ |
多摩キャンパスを盛り上げる1年間の活動 |
法政大学学生スタッフ VSP(ボランティア支援プロジェクト) |
つながりを創る新たなボランティアの形 |
チーム・オレンジ |
つながるゼミ |
デザイン工学部 システムデザイン学科 デザイン工学研究科 システムデザイン専攻 |
PBL科目作品の一般コンペによる学外評価 |
エールお届け隊by大学生 |
YouTubeを用いた受験生への応援活動 |
※掲載は実践事例名称の五十音順
本学には、上記のノミネート事例以外にも持続的な取組を通して「実践知」を生み出している素晴らしい事例が数多く存在しております。エントリーいただいたすべての実践事例の概要をご紹介いたします。
【お問合せ先】
法政大学ブランディング推進チーム
E-mail:brandingteam@ml.hosei.ac.jp